2015年09月

四日市市内で昼食のトンテキランチを頂いてからは四日市駅近くで午後の撮影です。
12:44発のコンテナ列車はDD51-1805の国鉄色です。セメント列車が12:47着ですので駅入線ですれ違いの予定ですので並ぶと良いな~と思いながら撮影しました。
残念ながらセメント列車が少し早く着き、コンテナ列車はF-1臨でダイヤが少し遅れて居ましたので出発が少し遅れました。先にDD51-853のセメント列車が入線をして来ました。

イメージ 1


イメージ 2

コンテナ列車の出発です。これでは両方の機関車は分かりませんね~。

イメージ 3

昼からは四日市駅発車の撮影は逆光に成りますので少し撮影に苦労します。

イメージ 4

この日も数名の撮影者が居ました。

イメージ 5

3便の返しの四日市駅発車です。

イメージ 6

4便のセメント列車は四日市駅から四日市港に出発します。
機関車の前には誘導員が乗車してゆっくりと走って行きました。

イメージ 7

この日は休日でしたので駐車場に車が空くなくて撮影が出来ました。
平日は車が駐車して有る場所です。

イメージ 8

四日市港で太平洋セメントのDLから荷を受けっとって出発です。

イメージ 9


イメージ 10

四日市駅で停車時間が有りますので、もう一度四日市~富田浜間の鉄橋で撮影しました。

イメージ 11


イメージ 12

特急南紀も青空の中ギラリと光らせて走って行きました。

イメージ 13


後ろの23号線も混みだしましたので本日は鈴鹿サーキットの帰りの渋滞の前に帰路に着きました。

日曜日はF-1の臨時列車を撮影する前に早朝のJR富田駅にセメント列車の確認良いって居ました。国鉄色のDD51-853が停車してセメント列車を待っていました。
早朝の1便は来ませんでしたので2便から動く様です。7時台の石油列車も来ないので本日の石油列車はウヤの様です。休日は冬場以外は石油列車は走らない日が多いですね。早朝の富田駅で撮影です。

イメージ 1

三岐鉄道の富田駅は今では電車は来ませんですけども以前は客扱いも行なって居たようです。駅名板もホームに残っています。

イメージ 2

昼前の2便を四日市入線を撮影します。正面に光が当たります。
横の入れ替え用のDLは昭和石油の入れ替え機です。本日は休みで動いて居ませんでした。


イメージ 3

国鉄色のDD51も3両に成り撮影が難しくなって来ました。

イメージ 4

天気が良いので四日市港の末広橋も青空の中を渡って行きました。

イメージ 5

港では多くの人が天気が良く釣りなどを行なって居ました。

イメージ 6

四日市駅で停車が有りますので四日市発車も撮影が出来ますけども逆光です。

イメージ 7

昼前はサイドから撮影すればまだ綺麗に撮影が出来ます。

イメージ 8

この日はコンテナ列車は走って居ました。

イメージ 9

コンテナ列車は休日も運転が多いので撮影が出来ます。

イメージ 10

ここでは特急南紀も四日市駅発車が撮影出来ます。


イメージ 11

快速みえも満員のお客さんを乗せて鈴鹿に向かって行きます。

イメージ 12

午前中の撮影は終わりましてお昼ご飯は四日市名物のトンテキを食べに行きます。
四日市に来た時はトンテキランチ昼食を良く食べます。美味しいですよ。

昨日は三重県の鈴鹿サーキットでF-1日本グランプリーが有りましたので臨時列車が走ると伊勢鉄道のHPで書いて有りましたので撮影に行って来ました。
JRでは昔は各地から臨時列車が鈴鹿を目指して来ましたけども今は名古屋駅からの臨時が中心に成っています。
今年は名古屋発の臨時はキハ25が4両で運転して居ました。特急のキハ85も2本運転です。キハ40は夕方の津行きの5両で運転が有ったようです。
初めは伊勢鉄道の鈴鹿川橋梁で撮影予定で向かいました。撮影者は8名ぐらいで撮影しました。伊勢鉄道の列車も2両編成で運転して居ました。

イメージ 1

キハ85の臨時特急も6両編成での運転です。

イメージ 2

F-1臨時快速列車はキハ25の4両編成です。

イメージ 3

臨時のキハ25が空いて居ましたけどもキハ75の快速みえは満員のお客さんが乗車していました。

イメージ 4

定期の特急南紀も2両増結で6両で走って居ました。

イメージ 5

関西線の南四日市駅ではキハ25と快速みえの追い抜きを行って居ました。

イメージ 6

キハ75の追い抜きはキハ25がホームではなくいつもは貨物列車が到着する線路で停車して居ました。その横をキハ75が追い抜いて行きました。

イメージ 7

最後は南四日市駅入線での撮影です。

イメージ 8

昨日はセメント列車にDD51-853の国鉄色が入って居ましたので午後はセメント列車の撮影に行きました。




東海道本線のブルトレを撮影しに昔は良く浜名湖まで行きました。
日の長い夏が中心で撮影しました。浜名湖では釣り船が橋梁の下を向けて出発して行きました。この頃は新幹線も0系が走って居ました。
ブルトレを20系も有り、九州から東京に向けて走って行きました。
EF65富士が橋梁を渡って行きます。

イメージ 1

続いてEF65のみずほが20系客車で来ました。

イメージ 2

釣り船の横を見ながらEF58の荷物列車も下って行きました。

イメージ 3

東海道本線と新幹線の線路が並んでいましたのでEF58の向こうを新幹線が走り抜けました。

イメージ 4

新幹線は0系の通過時に釣り船が通過して行きました。。

イメージ 5


今度ははやぶさが来ました。

イメージ 6

貨物列車もEF66の0番台が中心で特急貨物を牽いて居ました。

イメージ 7

この頃は新幹線もついでに撮影していましたので0系の写真は少ないです。

イメージ 8

時には貨物とブルトレがかぶりそうになりました。貨物はEH10ですね。

イメージ 9

今では普通列車は313系で貨物もEF210が中心で走って居ますので撮影も行かなくなりました。

飯田線の豊橋口の写真は前回見せましたので今回は昭和50年に伊那松島機関区と伊那松島駅近くで撮影した写真を探しました。その頃はまだED18とかED19が運用に入って居ました。ED62も機関区に入って居ました。
機関区は構内も許可を貰って撮影が出来ました。
朝の機関区ではED19-3が車庫に入って居ました。

イメージ 1

ED19-4も出発準備が出来て移動を始めて行きました。


イメージ 2

外にはED62-2が停車していましたけども運用はまだの様でした。

イメージ 3

ED19-1も旧型電車と一緒に停まって居ました。」

イメージ 4

ED18-1も居ました。


イメージ 5

ED18-1の名盤です。

イメージ 6

駅ではED19-5の貨物列車が停車中です。隣のタンク車も」懐かしいですね。

イメージ 7

ED19-5貨物列車が駅を発車して行きました。

イメージ 8

今度は駅にED19-4が到着です。

イメージ 9

ED19-4の貨物も懐かしいタンク車が付いていました。

イメージ 10


ED19も1976年(昭和51年)に廃車に成りED62が走り出しました。
ED62は豊橋まで走る様に成り豊橋口で走って居たEF10も1979年頃にED62に替わったと思います。

↑このページのトップヘ